top of page

デザイン・プロモーションなら
UEDA design

UEDA design に出来ること

UEDA designが持つ、デザインに対するポリシーを、以下の通りお伝えします。

デザインとは、昔から「設計」を意味します。直訳するとそうなるのではなく、本質的にもそうでした。

我々デザイナーはもとより、お客様のニーズに合わせ、グラフィックやプロダクトを「設計」する者として存在しています。

故にデザインとは、ある種取り掛かる段階で”答え”が決まっているものだと言えます。

デザイナーとは、内に秘めるアート的センスを持ち合わせながら、その”答え”を導き出す速度の速い人がプロだと

私は考えています。私もまだまだ、そのための引き出しを蓄えている最中ですが、

求められるデザインを提案する速度には自信があります。

速く、想像しやすいクオリティで提案することで、時間を目一杯使い、納得いただけるまでお客様に寄り添います。

※デザインの著作権については、ご依頼者様に帰属します。

ただし、UEDA design の実績として、本ホームページやSNSへの掲載許可をお願いしております。

掲載時期等については、ご依頼いただいた後のファーストコンタクト時にご相談させていただきます。

【jpeg】自画像透かし231223.jpg

​植田 優人  YUTO UEDA
プロダクトデザイナー /  グラフィックデザイナー  /  プロモーションデザイナー

東京都町田市在住のフリーデザイナー。​

主にプロダクトデザイン・グラフィックデザイン・CGプロモーションビデオ作成を行う。

幼少期からなんでも自分で作るのが好きで、高校卒業後に道東から上京し、

日本工学院八王子専門学校のプロダクトデザインを専攻する。

卒業後は、ゲーム周辺機器メーカーである株式会社ホリで

プロダクトデザイナーとして3年務める。

その後独立し、UEDA designとしてデザインワークを行う。

株式会社ホリでは、プロダクトデザインだけではなく、機構設計も担当しながらデザインを行い、パッケージのデザインや製品プロモーションをはじめ、

プロジェクトマネージャーも務めた経験がある。

工業デザインの持ち味としては、有機的な形状に直線を交えさせ、

エッジの効いた外観形状にまとめるのが得意。

グラフィック面では、パッケージやポップのデザインを行えるほか、

プロダクトデザインで培ってきたプレゼン資料作成スキルを生かし、

​デザイナーらしさとはまた違う、分かりやすく格好いい資料作りも得意。

「欲しい」をカタチに。

お問い合わせ(ご依頼)

送信が完了しました。

UEDA design

  • Instagram

©2024 UEDA design

bottom of page